お知らせ
新型コロナウィルス感染予防のため3月以降休業、短縮営業を行っています。
換気等の目的で一部店をあけていますが、電話またはメールにてご連絡下さい。
お持ちの着物に合わせる帯や、帯が映える着物をお探しでしたら是非ご相談下さい。在庫している品、メーカー、問屋にてご納得いただける品をお探しいたします。 お手入れのご用命承ります。 生き洗い・汗抜き・染み抜き・衿ふき・柄置き・色はき・地直し・寸法直し・染め替え・仕立替え その他 キモノでお困りの事は何でもご相談下さい。 きもののお手入れに関することはどんな事でもご相談下さい!![]()
![]() 江戸小紋フォーマルにもカジュアルにもお召しいただける江戸小紋 万筋・毛万筋・鮫・極鮫・角通・行儀・あられ その他 地色と同系色の縫い紋を一つお付けになると、お召しいただける場面がとても広がります。 ☆申し訳ございません。在庫僅少につき色数が少なくなっています。在庫限りの特価! ☆裏地・仕立て代込み ¥98000(税込¥105840)
☆特価ご提供品は柄は鮫小紋のみです。 ☆共八掛にワンポイント柄が入っています。 色柄等ご確認の場合はメールをいただければ在庫の写真を送ります。店舗にお越しいただいても構いません。 旅立ちの祝衣(いわいごろも)−帷子人生の最後を飾る絹のお衣裳です。 ◎詳しくはお問い合わせ下さい。 |
催事・展示販売会のお知らせ☆ 大蔵ざらえ
老舗問屋の在庫処分会です。 ご案内状の用意がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。 着付け練習会![]() 申し訳ございません。 |
『呉服』『和服』『きもの』『キモノ』『着物』・・色々な呼び方、書き方がありますが 基本的には同じものですよね。昔は、あえて『“和”服』なんて呼ばなくても 当たり前の日常の衣服だったわけですね。ところが、今は特別なときの衣裳となってしまって、着付けやお手入れなどにとても煩わしさを感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
私ども『趣味の呉服 藤井(藤井呉服店)』は小さな店ですが、キモノが大好きな方、お稽古事をなさっている方、キモノを着てみたい方などの皆様のさまざまなご要望にお応えできるように努力しております。
呉服の普段着(紬・小紋)から礼装(色無地・付下・訪問着・色留袖・留袖・喪服)まで幅広い販売はもちろん、
キモノのお手入れに関することは何でも(いわゆる悉皆・しっかいです)ご相談を承ります。とりあえず一度はお尋ねください。
特に、衿ふきや、ちょっとしたシミなどご自分でなさるのは良いのですが、なれないために生地を痛めてしまう方が少なくありません。
少しの費用を節約しようとして思わぬ出費になってしまってはいけません。どうぞお手入れは藤井呉服店にお任せください。
隣町の中原、杉田でも呉服屋、染物屋、悉皆屋さんが減ってしまって、ご不便をお感じの方も多いのではないでしょうか・・ご連絡頂ければ内容にかかわらず伺います。もちろんご相談の上、納得いただいてからお仕事をいただきます。
ご要望にお応えできない場合もございますが善処させていただきます。
『すべてに100%の自信と誇りをもって』と申しあげたいところですが、実際はそうもいかずお客様に叱られ、教えていただいている毎日です。
納品の際はいつも『ご満足いただけるかな・・』と不安でいっぱいで、お手入れの着物をお預かりして初めて『早速お召しになられたんだな。お叱りを受けなくて良かった。』とホッとしている次第です、いまだに。
*所 在 地:横浜市磯子区森3-21-10
(白旗商店街)
*電話番号:045-751-7159
*定 休 日:(店舗のみ)日曜・祝日・年末年始 営業は年中無休です。
最寄り駅は『京浜急行 屏風ヶ浦(表記は"ヶ"がありません)駅』(横浜駅から特急で上大岡にて普通車乗換えて次の駅、15〜20分くらい)です。駅から徒歩3分です。
『JR京浜東北線(根岸線)磯子駅』からは徒歩15分です。
横浜環状道路2号と国道16号の交差点が『屏風ヶ浦』です。
首都高速湾岸線磯子ランプからは5分ほどでお越しいただけます。
車でお越しの方は駐車場(1台)あります。その際はご連絡ください。
★車でお越しの方に、目印などを御案内いたしております。詳しくは店舗ご案内のページをご覧下さい。